目次
山登りと沢登りの名人から行軍のコツについて教わりました。
行軍が苦手な方、ウォーキングを趣味にしたい方向け
新隊員教育隊での行軍はこちらからどうぞ
-
【行軍の先にあるもの】新隊員教育隊その10行軍
目次 【休み明けに?!】新隊員教育隊その9学科試験【行軍が楽になる?!】山歩き名人インタビュー【準備は万端に】行軍訓練その1【徐々に長く】行軍訓練その2【歩いた後が仕事】行軍訓練その3行軍まとめ ナビ ...
続きを見る
山歩き名人インタビュー【行軍前に実施すべき筋トレ】
今回山登りと沢登りの名人から直接山歩きと行軍のコツを聞いてきました。
名人は陸上自衛隊に入隊後戦闘職種に配属され、退官後は各地方の難所と呼ばれる山や沢を何度も踏破し、狩猟により生計を立てられている山歩きのプロです。
ナビクマ:早速ですが、自衛隊の行軍のコツを教えてください。
名人:自衛隊の行軍で一番重要なのは基礎体力、特に下半身と体幹がしっかり鍛えられていないと疲労が蓄積しやすく、転倒でケガをする事が多々あると思います。
ナビクマ:基礎体力ですか。新隊員教育隊では課業前、中、後に持続走で走ったり、筋トレを実施していますが、足りませんか?
名人:持続走や筋トレも勿論重要です。ただ行軍では舗装された道路よりも山道(不整地)を歩くことが多いです。加えて銃や装具と背嚢を背負っています。後半の上り下りがきつく感じることないですか?
ナビクマ:確かにそうですね。。。特に後半は休憩後背嚢を背負って立つ度に膝がガクガクになったりしました。
名人:そうそう。そういった経験ありますよねー。上り下りでは膝への負担も大きいので特に体幹が重要になってきます。
ナビクマ:対処法を教えてください!
名人:筋トレです。普通の筋トレではなく、下半身と体幹強化に特化した筋トレを行軍一カ月前から持続的に実施してください。必ず効果は出てきますよ。
ブルガリアンスクワット
下半身強化の近道
1日10~20回3セット
営内で簡単に実施可能
膝への負担が少ない
やり方はとっても簡単
イスを準備して片足を乗せ反対の足を曲げてスクワット
これを10~20回繰り返すだけです。
片方の足をイスに乗せて
前方に出した膝が概ね直角になる程度まで曲げるだけ
肩から膝まで一直線になるように背筋を伸ばしましょう
これを片足ずつ10~20回で3セット
前足のかかとに重心を置くとより効果的です
山歩き名人インタビュー(行軍準備)
ナビクマ:下半身と体幹強化トレーニングのご説明ありがとうございます!他のコツも教えてください。
名人:そもそも行軍の目的は何だと思いますか?
ナビクマ:えーと、車両が使用できない場所への移動を想定しての訓練です。
名人:その通りです。加えて体力向上と身体機能の最適化が挙げられます。
ナビクマ:具体的には?
名人:行軍を行う事で自分の体の弱い部分や歩き方のクセがわかるので、補備修正する事で行軍以外でも疲労し辛い体を作る事ができるようになります。
陸自で行軍が必須な理由
何故行軍をするのか
車両が使えない状況を想定
自己流の身体の使い方を最適化
長期間の任務継続に必要な体作り
車両が使えない状況
日本の国土は山岳、森林共に凡そ7割を占めます。
都市部ではもちろん舗装道路が整備されていますが、田舎ではそうでない地域も多いです。
また災害、事故等により道路の寸断も度々発生することも。
自衛隊は国家を守る最後の砦ですので、舗装道路がなくとも目的地まで到達する必要があるため、特に陸自では行軍が必須になります。
自己流の身体の使い方
行軍を経験する事で自分の体の使い方を最適化できるようになります。
銃4キロ、装具8キロ、背嚢10~30キロ(想定による)を持って40km以上山道を歩くのですが、何も考えずに歩くと足に豆ができたり、膝、腰、肩、体の疲労等様々な箇所に異状が出てきます。
どうやったら自分の身体に疲労を溜めずに歩けるようになるかを、自分で体感しながら少しずつ修正することにより、自分流の身体の使い方がわかってくるようになります。
以下一例です。
負い紐の肩付けの位置(よくあるのが締め付けにより血流が悪くなり、痺れや疲労につながる)
売店で購入できる行軍用の負い紐を付けるとかなり楽
背嚢の重心(大体は上にあると楽だが体型による)
写真のように重心が下(荷物が下に多く入れてある)と腰に負担がかかるため、特に上り下りで疲労しやすい
弾帯パッドと弾帯延長による腰の負荷防止
弾帯をきつく締めた状態では血行が悪くなるため腰への負担が大きくなります。
特に腰痛持ちの方は要注意です。現在腰痛がなくとも対策なしの場合将来的に発症する可能性があるため、早めに準備するのをお勧めします。
単調な行動が出来なくなったら黄色信号
行軍は全身運動です。
人は立っているだけでバランスを取るために体の様々な機能を活用しています。
脳から発信された電気信号が脊髄を通って各部位に伝達し、必要な動きを形成していきます。
右足を上げて前に進む。 言葉にすると一言ですが、体の中では膨大な情報量(電気信号)が駆け巡っているのです。
行軍は単調な行動の繰り返しがほとんどですが、だからこそ体の変化に気付きやすくなります。
筋肉の疲労で電気信号の伝達が遅れると足がもつれたり、時には転倒してしまう事も。
歩いていて何か変化を感じたらサインを見落とさずに、水分補給やストレッチをしたりして、疲れを溜め込まないことも重要です。
名人インタビュー(栄養補給)
ナビクマ:素晴らしいアドバイスありがとうございます!行軍間の栄養補給について教えてください。
名人:まず水分補給はこまめに実施するのが大事です。のどが渇いたと感じた時点で既に脱水の初期症状なので、感じる前に定期的に水分摂取することで疲労軽減につながります。
ナビクマ:確かに行軍中は汗かきますよね。固形物はどうですか?
名人:カロリーも定期的に取るようにしてください。行軍終了後が本番です。水同様にこまめにカロリー摂取する事をお勧めします。
ナビクマ:因みにどのようなものが良いですか?
名人:手軽に食べられるスティックタイプの栄養補助食品(カロリーメイトを除く)が良いと思います。後は自分へのご褒美に高級チョコを準備してた方もいました。
ナビクマ:高級チョコ??
名人:はい。こんな感じのですね。普段買いするには高すぎますがw行軍中は特にカロリー摂取の面だけでなく、頑張ってる自分にご褒美として食べると効果的です。
ナビクマ:リンドールですか!確かに絶品ですよね!疲れてるときには尚更美味しく感じそうです。。。
名人インタビュー(終わりに)
ナビクマ:名人今日は長時間ありがとうございました!
名人:いえいえ。お役に立てれば幸いです。更新頑張ってください!
ナビクマ:はい!最後に当サイトをご覧になってる方にメッセージをお願いします。
名人:行軍も山歩きも自衛隊生活も回数を重ねる度に体が慣れて楽になります。最初はきついかもしれませんが、必ずレベルアップするので、嫌がらずに寧ろ自分のためだと思って楽しみにすると良い結果になると思います。頑張ってください!
ナビクマ:ありがとうございました!!